- 3月10日はミード( はちみつ酒 )の日
- ミード( はちみつ酒 )って何?
- Amazonで買えるミード
- meadol ( ミードル ) /(株)honeyboy&co.
- シークレット・オブ・クレオパトラ/ 菊水酒造(株)
- 蜜月 / 株式会社金市商店 ( 本店ショップ「ミールミィ」)
- ハニームーン ( HONEY MOON ) / 菊水酒造(株)
- HONEY Rich ~ はちみつのお酒 ~ プレーン/ 菊水酒造(株)
- ハニール(Honeur)/ 奥の松酒造株式会社
- 美禄の森 / 有限会社峰の雪酒造場
- ネクタル ( NektaR.jp ) / KF-Works 株式会社
- ポーランドミード・アピス / アピス養蜂協同組合
- ドクターディムース カトレンブルガー ハニーワイン ミード / ドクターティムース
- バーレンメットミード / バーレンメット社
- シュシェン メルモール / ワレンゲム蒸留所
- revalue編集部のおすすめ
- おわりに
3月10日はミード( はちみつ酒 )の日
ミードの日は京都府宇治市を所在地に置く「一般社団法人 日本ミード協会(以下、日本ミード協会)」が定めたものです。
「ミー(3)ド(10)」のゴロ合わせから、毎年3月10日がミードの日として定められました。ミード普及、業界の発展に寄与するため活動を行う日本ミード協会を筆頭に、ミードを製造・販売する様々な企業がイベントを行っています。
ミード( はちみつ酒 )って何?

ミード(はちみつ酒)とは、はちみつを水で薄め、アルコール発酵させて作られる醸造酒です。
ミードはワイン(ぶどう酒)と並んで世界でもっとも歴史の古いお酒といわれ、ワインと製法が似ていることからハニーワインとも呼ばれています。
ヨーロッパで生まれたお酒ですが、現在は世界各地で飲まれているお酒です。
ハネムーン(honey moon)の語源ともいわれており、古代から中世のヨーロッパでは、新婚直後の新婦は住居から外出せずに1か月間はちみつ酒を作り、新郎に飲ませて子作りに励んだとされています。
Amazonで買えるミード
meadol ( ミードル ) /(株)honeyboy&co.

白ワインのようにすっきりとした飲み口で、芳醇で華やかなはちみつの香りがふわりと広がります。岐阜県産の「 柿の花 」「 ハゼの花 」から採取したはちみつを使用しています。
蜂の巣をイメージしたワインボトルと巣箱をイメージした木箱に梱包されており、まるで蜂の巣からでてきたお酒のようです。大変美しい商品なので、「 贈り物 」や「 記念日 」など特別な日にぴったりなミードです。
甘味 ★★★★☆
酸味 ★★★★☆
香り ★★★★★
飲みやすさ ★★★★☆
内容量 | 300ml |
アルコール度数 | 8% |
原産国 | 日本 |

こちらの商品はamazonで購入できます。
meadol 【蜂蜜酒】ギフト酒 木箱入り ミード はちみつのお酒 国産蜂蜜 結婚祝い プレゼント 甘口 honeyboy&co (菩提樹の花蜜)
シークレット・オブ・クレオパトラ/ 菊水酒造(株)

高知県に所在地を置く菊水酒造(株)が製造しているミード(はちみつ酒)です。シンプルなパッケージでとても分かりやすいデザインです。
製品名になっており、ラベルにも描かれたクレオパトラは、古代から飲まれていたミードの歴史を表現しているのかもしれません。
ミードは基本的に甘みの強いお酒ですが、こちらは程よい甘さでアルコールもしっかり感じることができます。
はちみつの香りもほんのりあり、ミードを初めて飲む方にもオススメできます。
甘味 ★★★☆☆
酸味 ★★☆☆☆
香り ★★★☆☆
飲みやすさ ★★★★☆
内容量 | 500ml |
アルコール度数 | 11% |
原産国 | 日本 |

こちらの商品はamazonで購入できます。
蜜月 / 株式会社金市商店 ( 本店ショップ「ミールミィ」)

蜂蜜専門店ミールミィと 京都の城陽酒造が共同開発したオリジナルミードとのことです。
商品名である「蜜月」は、ミード(はちみつ酒)が「蜜月の酒」と呼ばれていることからきていると思われます。ラベルにはハネムーンの語源に関する話も記載されており、新婚夫婦にも合うお酒かもしれません。
酸味が強いかわりに甘みは少なく、アルコールもしっかり感じられるミードです。ワイン好きな方はハマってしまうかも。スッキリとした味わいなので、お料理と合いそうです。
甘味 ★★☆☆☆
酸味 ★★★★☆
香り ★★☆☆☆
飲みやすさ ★★☆☆☆
内容量 | 250ml |
アルコール度数 | 12% |
原産国 | 日本 |

こちらの商品はamazonで購入できます。
ハニームーン ( HONEY MOON ) / 菊水酒造(株)

シークレット・オブ・クレオパトラを製造している菊水酒造(株)が製造しているスパークリングミードです。
クローバーはちみつを使ったスパークリングのミード(はちみつ酒)になっており、シャンパン感覚で楽しめるミードです。
四葉のクローバーには「希望」、「信仰」、「愛情」、「幸福」といった花言葉もあり、プレゼントした方の幸福を願う意味でも、とても相性が良いですよね。
甘みも酸味も強くなく、アルコールも感じられるスッキリした味わいですが、スパークリングなこともあってなのか、少し苦みを感じます。味わいは「シークレット・オブ・クレオパトラ」に近く、飲みやすいお酒です。
甘味 ★★★☆☆
酸味 ★★☆☆☆
香り ★★☆☆☆
飲みやすさ ★★★☆☆
内容量 | 750ml |
アルコール度数 | 11% |
原産国 | 日本 |
こちらの商品はamazonで購入できます。
HONEY Rich ~ はちみつのお酒 ~ プレーン/ 菊水酒造(株)

製品としてはリキュールとなっていますが、はちみつを100%使用したミード(はちみつ酒)です。他のミードほどお酒感は強くありませんが、価格も手頃です。
甘みがとても強く、アルコール感が少ないミードです。ジュースのように飲めるので、アルコールが苦手な方でも飲みやすいですが、お酒好きな方は物足りなさを感じるかもしれません。
デザートとして飲むのがおすすめです。
甘味 ★★★★★
酸味 ★☆☆☆☆
香り ★★★★☆
飲みやすさ ★★★★★
内容量 | 500ml |
アルコール度数 | 7.5% |
原産国 | 日本 |

こちらの商品はamazonで購入できます。
ハニール(Honeur)/ 奥の松酒造株式会社

福島県にお所在地を置く奥の松酒造株式会社が製造しているミード(はちみつ酒)です。
『会津の標高600m~800mの山中に自生する「栃の木」の花の蜂蜜と 水齢40年と言われている安達太良山の伏流水から生まれたミード酒 』と説明されています。
甘みが強く、アルコール感が少ないミードです。アルコール度数は低いですが、ほんのりアルコール感があり、弱いながらも酸味がきいてスッキリしています。
甘味 ★★★★☆
酸味 ★☆☆☆☆
香り ★★★☆☆
飲みやすさ ★★★★☆
内容量 | 500ml |
アルコール度数 | 5% |
原産国 | 日本 |

こちらの商品はamazonで購入できます。
美禄の森 / 有限会社峰の雪酒造場

福島県所在地を置く有限会社峰の雪酒造場が製造しているミード(はちみつ酒)です。
デザインやフォントも可愛らしいミードですね。
「会津の標高600m~800mに自然自生するトチの花の蜜を飯豊山系の伏流水」を使用しているみたいです。
酸味が強く、アルコール感がしっかりと感じられる辛口の味わいです。ワインに近い味わいですがスッキリとしているため、デザートと合わせても美味しいかも。
甘味 ★☆☆☆☆
酸味 ★★★★★
香り ★★☆☆☆
飲みやすさ ★★☆☆☆
内容量 | 520ml |
アルコール度数 | 11% |
原産国 | 日本 |

こちらの商品はamazonで購入できます。
ネクタル ( NektaR.jp ) / KF-Works 株式会社

シンプルで大人のデザインがオシャレです。ネクタルは使っている花蜜の種ごとにオレンジ花、ライチ花、リンゴ花の3種類があります。
ネクタル商品ページ:http://nektar.jp/index.html
「ネクタル」は花の蜜の種類によって複数のラインナップがありますが、今回はリンゴの花蜜のネクタルの味わいを紹介します。
酸味も甘みもアルコール感もしっかり感じられるバランスの取れた味わいです。ミードの入門としてもおすすめできる、食前食後酒として飲むのに適した一本です。
甘味 ★★★☆☆
酸味 ★★★★☆
香り ★★★☆☆
飲みやすさ ★★★☆☆
内容量 | 375ml |
アルコール度数 | 8% |
原産国 | 日本 |

こちらの商品はamazonで購入できます。
ポーランドミード・アピス / アピス養蜂協同組合

ポーランドで製造されており、日本では蜂蜜専門店のミールミィが主に販売しているミード(はちみつ酒)です。
左から、高濃度の「ヤドヴィガ」、中濃の「クルピオフスキ」、あっさりの「ピャストフスキ」の3本セットになっています。
あまり丈夫ではないパッケージですが、ポーランド語の表記や歴史を感じさせるデザインがヨーロッパを感じさせます。
ヤドヴィガ
甘味 ★★★★★
酸味 ★★★☆☆
香り ★★★★☆
飲みやすさ ★★★★☆
クルピオフスキ
甘味 ★★★★☆
酸味 ★★★☆☆
香り ★★★★☆
飲みやすさ ★★★★★
ピャストフスキ
甘味 ★★★☆☆
酸味 ★★★☆☆
香り ★★★☆☆
飲みやすさ ★★★☆☆
内容量 | 250ml |
アルコール度数 | 16% |
原産国 | ポーランド |
内容量 | 250ml |
アルコール度数 | 16% |
原産国 | ポーランド |
内容量 | 250ml |
アルコール度数 | 13% |
原産国 | ポーランド |

こちらの商品はamazonで購入できます。
ドクターディムース カトレンブルガー ハニーワイン ミード / ドクターティムース

ドクターティムースはドイツのワインメーカーで、こちらの商品はドイツ農産物協会より金メダルを受賞したミード(はちみつ酒)です。
控えめな甘みと程よい酸味の比較的辛口の味わいです。お酒としての完成度は高いですが、独特の苦みがありミード初心者やお酒が苦手な方にはオススメしにくいかもしれません。
甘味 ★★☆☆☆
酸味 ★★★☆☆
香り ★★☆☆☆
飲みやすさ ★☆☆☆☆
内容量 | 750ml |
アルコール度数 | 15% |
原産国 | ドイツ |

こちらの商品はamazonで購入できます。
バーレンメットミード / バーレンメット社

ドイツのミード(はちみつ酒)です。バーレンメット社はドイツのメーカーで、厳選されたはちみつを使ったミードを製造することで有名なメーカーです。
濃い味で、ナッツのミード漬けでも使用しました。ミツバチの巣のようにデザインされたキャップもかわいいです。
甘みも酸味も香りも強く、アルコール感もしっかり感じられるミードです。味の濃いミードなので、トニックウォーターやミルクで割るのに適しています。ウイスキーが好きな方にはストレートもおすすめです。
甘味 ★★★★☆
酸味 ★★★★☆
香り ★★★★☆
飲みやすさ ★☆☆☆☆
内容量 | 750ml |
アルコール度数 | 15% |
原産国 | ドイツ |

こちらの商品はamazonで購入できます。
シュシェン メルモール / ワレンゲム蒸留所

フランスのブルターニュ地方で作られている伝統的なミード(はちみつ酒)です。
りんごの絞りたて果汁を少量加えてはちみつの自然発酵を開始させるブルターニュ独特の製法で作られています。ヨーロッパの味を試したい方におすすめです。
甘み酸味のバランスが良く、アルコール感がしっかり感じられるミードです。度数が高い割にはのみやすく、辱前食後酒にも適しています。
甘味 ★★★☆☆
酸味 ★★★★☆
香り ★★☆☆☆
飲みやすさ ★★★☆☆
内容量 | 750ml |
アルコール度数 | 13% |
原産国 | フランス |

こちらの商品はamazonで購入できます。
revalue編集部のおすすめ
初心者向け
私個人が選ぶミード(はちみつ酒)初心者にオススメの商品はこちらです。
- meadol ( ミードル ) / (株)honeyboy&co.
- ハニール(Honeur) / 奥の松酒造株式会社
- HONEY Rich ~ はちみつのお酒 ~ プレーン / 菊水酒造(株)
- シュシェン メルモール / ワレンゲム蒸留所
お酒好きな方向け
- 美禄の森 / 有限会社峰の雪酒造場
- ネクタル ( NektaR.jp ) / KF-Works 株式会社
- ドクターディムース カトレンブルガー ハニーワイン ミード / ドクターティムース
ミードを購入する際はぜひ参考にしてみてください。
おわりに
ミード(はちみつ酒)の味わいは商品によって様々です。自分好みのミードに出会うためにまず「アルコール度数」「風味」「おつまみ」の視点から選んでみてはいかがでしょう。
新婚を迎えられた方、新婚夫婦へのプレゼントとしても、おすすめです。ミードの歴史と伝統を舌の上で感じるひとときをお楽しみください。
また、お世話になった友達や家族、恋人、そして大切な人のお祝い事に、とっておきのギフトとして「meadol」がおすすめです。

高級感のある木箱に手書きのギフトカードを添えて、あなたの大切な人を思う気持ちを届けます。きっとあの人も笑顔になるはず。
honeyboy&co.の公式ホームページはこちらから
今回紹介したmeadolについては下のボタンをクリックしてご覧ください。