Mead

【ミード・蜂蜜酒】meadol(ミードル)を徹底解説!

ミードルのアイキャッチ

こんにちは、リバリュー編集部です。

最近注目を浴びつつあるハチミツのワイン
「ミード」

お酒好きとしては絶対にチェックしておきたいお酒ですよね!

そこで今回は、注目のミード「meadol(ミードル)」についてご紹介していきます。

meadol(ミードル)とは?

Amazon白ワイン欲しいものランキング・Amazon白ワインギフトランキングともに1位*に輝いた注目のミード「meadol(ミードル)」シリーズ。

国産単花蜜(単一のお花から採蜜した蜂蜜)のみを使用し、上品な飲みやすさとハチミツらしい飲み応えを併せ持ったテイストが特徴の「meadol(ミードル)」シリーズ。ミツバチの巣をかたどった六角形のラグジュアリーなボトルが、高級国産木箱に梱包されており贈答品やお祝いごとに喜ばれるアイテムです。

*2021年12月時点Amazonランキング

ミードルの商品画像

5つのフレーバー

ミードル5つのフレーバー*現在meadolシリーズは5つのフレーバーが発売されています。meadolシリーズは国産単花蜜(単一のお花から採蜜した蜂蜜)のみを使用したシリーズで、「レンゲ」「リンゴ」「モチノキ」「アカシア」「リンデン」の5種類です。内容量はいずれも300mlの飲み切りサイズです。アルコール度数は8%(レンゲ、リンゴ)、10%(モチノキ、アカシア)、12%(リンデン)です。また、アルコール度数に伴って甘口か辛口か変わっています。*2023年1月現在

蜂蜜好きな方はご存知かと思いますが、蜂蜜はどのお花から採蜜するかによって風味が大きく異なります。同様に蜂蜜を醸造したmeadolシリーズもフレーバーによって風味が大きく異なります。例えば「レンゲ」は洋梨や熟したプラムのような香りが特徴ですが、「モチノキ」はライチとパッションフルーツの香りが特徴です。

花言葉の違いもあります。例えば「リンデン」は「結婚」、「リンゴ」は「選ばれた恋」が花言葉です。購入するシーンに合わせてフレーバーを選べるのも魅力の1つです。

贈り物・ギフトにもってこい

ミードル商品画像

化粧品のようなボトル専用木箱に梱包されているのが大きな特徴。

ミツバチの巣をかたどった六角形のラグジュアリーなボトルが、高級国産木箱に梱包されており贈答品やお祝いごとに喜ばれるアイテムです。

フレーバーによっては「結婚」や「選ばれた恋」を花言葉に持つハチミツを使用しており、結婚祝いの贈答品カップルの記念日ギフトとして購入されるケースも多いそうです。

ラグジュアリーなボトルは一輪挿しやディフューザーにも活用でき、飲み終わった後も2次利用が期待できます!

製造元

製造元は株式会社honeyboy&co.

2022年3月から鹿児島県鹿児島市内で稼働を開始した酒造メーカーで、なんと20代の若手のみで醸造しているそうです。企業年齢もまだ3年と非常に若く、これからが注目の酒蔵です。

【 株式会社honeyboy&co.公式サイト 】

meadolはどこで買える?

公式HP、Amazon、Yahooショッピング!などのオンラインショップ鹿児島空港スカイショップで販売をしているそうです。鹿児島の名勝「仙巌園」と期間限定のコラボ商品も発売したことがあるそうです。ここでは一番ポピュラーなAmazonのリンクを載せておきます。

meadolはどこで飲める?

東京・大阪・鹿児島を中心としたBARや飲食店で飲むことができます。

まとめ

いかがでしたか。

注目のミード「meadol(ミードル)」是非試してみてくださいね!

関連記事

ミードについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!